【リンパ系の機能】
リンパ系の機能には以下のようなものがあります。
①体内の組織中に存在する過剰の組織液を吸収する。
②体外から組織液に侵入して異物を取り除く。
③組織液の膠質浸透圧(こうしつしんとうあつ)を調節する。
膠質浸透圧(こんしつしんとうあつ)ってなに?
膠質浸透圧とは、
血漿蛋白(けっしょうたんぱく)のつくる浸透圧のこと。
毛細血管内外の間での水分移動に重要な意味を持つ。
血漿蛋白(けっしょうたんぱく)ってなに?
血漿蛋白とは、
血漿の訳7%を占めるたんぱく質のことです。
アルブリン、グロブリン、フィブリノゲンの3種類に大別されます。
血漿(けっしょう)ってなに?
血漿とは、血液に含まれる液体成分の一つで、55%占めています。